OPEN 8:30~19:00(CLOSE 毎日曜日)

ベランダ防水工事で知っておきたいメリットデメリット

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

住宅の中で外壁や屋根の防水へ気が向いておられる方が多いのですが、毎日使うベランダやバルコニーの防水は後回しになっているところも多いはず。

 

しかし、ベランダやバルコニーも外壁や屋根と同じような状況にありますし、同じように自然の力にさらされています。

 

そこで今回は、見落としがちな「ベランダ」や「バルコニー」の防水工事についてメリット、デメリットをお話していきたいと思います。

 

1: ベランダにこんな症状は出ていませんか?

ベランダやバルコニーって、外壁や屋根と同じように太陽からの紫外線や雨風、ホコリ、気温の上下にさらされています。

 

ということは、ベランダやバルコニーも外壁や屋根と同じように「劣化」示す症状(サイン)が出ているかもしれません。

 

(1)色あせしてきた

ベランダやバルコニーの床を見てください。最初の頃よりも色あせてきていませんか?

 

色に関しては、年数が経過するにつれ徐々に変色してくるものですが、ここで詳しく見ていただきたいのは、色あせの原因が「床表面の荒れ」によるものでないかということです。

 

単に色が変わってきているだけなら、今すぐ何かをしなくても良い可能性がありますが、色あせが強く、床の表面を触ってみると荒れた感じになっているのなら、床表面の防水性能を高める「トップコート」と呼ばれる部分が低下してきている可能性が高くなります。

 

このような症状になっているのなら、比較的早急に防水対策を検討しないといけません。放置しておくことで、ベランダやバルコニーから伝った雨水などが住宅内部へ浸入してしまうこともあり得ます。

 

(2)水たまりができやすい

強い雨、量の多い雨が続くとベランダやバルコニーの床に雨水が溜まってしまうことはないでしょうか?

 

雨水が溜まってしまう原因としては、

 

  • 排水部分につまりが発生している可能性
  • 防水性能の低下
  • 勾配が変化した

 

ということが考えられます。

 

排水部分のつまりなら、簡単な清掃工事で完了することもありますが、防水性能の低下や勾配の変化が原因となると、早急な工事によって修繕することが重要になってきます。

 

雨の後に水たまりができると、床材が腐る原因にもなりかねませんので危険です。また、衛生的にも良いとは言えませんので、家族も住宅も健康な状態を維持するためにも、防水のための工事を検討するタイミングだと言えるでしょう。

 

(3)ひび割れ、膨れ、剥がれ

外壁と同じ症状です。

 

ベランダやバルコニーの床部分に、こういった症状が起こっているということは、防水性能がかなり低下しているサインだと言えるでしょう。

 

放っておくと、ますます状態は悪化しますので、住宅にとって良いことはありません。また、こうした床の状態だと、生活の中での使い勝手も低下しますので、快適な暮らしを続けるのも難しくなります。

 

早めの対応なら、下地の工事だけで完了できることもありますので、早期対応をおすすめします。

 

(4)雨漏り

台風やゲリラ雷雨の後になると、ベランダやバルコニーと部屋との境目から雨漏りがする。

 

これはベランダやバルコニーの防水性能が低下したことで、雨水が弾かれなくなり少しずつ伝って室内へ入ってきている証拠です。

 

部屋の壁や窓の一部だけの被害なら小さな工事で済みますが、雨水の伝い方によっては住宅の骨組み部分にまで及んでいることも考えられます。

 

そのため、木造住宅なら骨格となる柱が腐ってくる可能性もありますし、鉄筋住宅ならサビが発生する可能性もあります。

 

どちらも耐震性が低下する原因になりますので、こういった状態になる前に対処しておきたいところです。

 

(5)コケが生えている

藻やコケが生えている場合、防水性能の低下は間違いありません。また、その状態から考えるに「ほとんど使っていない」場所になっていることもわかります。

 

防水工事よりも撤去してリフォームを考えるのが得策でしょう。

 

2: 種類別ベランダ防水工事のメリットとデメリット

(1)トップコートの塗り替え

トップコートとは、表面部分の防水層の保護を目的としたものです。

トップコートは年がたつにつれて劣化しますので、定期的なメンテナンスが大切です。

 

  • メリット

トップコートの塗り替えのメリットは、工事費用が比較的安いということです。本格的な塗り替えと比較すると、半分から1/3くらいで工事が完了することもあります。

  • デメリット

トップコートは「防水層の保護」を目的としています。そのため劣化が「防水層」に及んでいる場合には、トップコートの塗り替えだけでは対処することができません。

ひび割れや剥がれなど、防水性能を決める内側の層を別途修繕しないといけません。

 

(2)FRP防水

FRPと呼ばれる繊維強化プラスチックのシートを敷いていくことで防水性能を高めることができます。

 

  • メリット

軽くて工事期間が短いのが特長です。

また、比較的強い繊維なので、上を歩いても傷みにくいのもベランダやバルコニーに向いています。

  • デメリット

広い場所や、木製のベランダやバルコニーには向いていません。金属製のベランダやバルコニーにも向いていないので、伸縮性のないコンクリートが使われている部分で使うことになります。

また、5年に一度くらいのサイクルでトップコートを塗り替える必要がありますので、他の方法と比較するとメンテナンス頻度が多くなります。

 

(3)シート防水

塩化ビニール製やゴム製のシートを張り付ける方法です。

 

  • メリット

紫外線や熱に強いのでベランダなどに向いています。また、上を歩いても傷みにくいのもうれしいところです。

さらにメンテナンスの頻度も少ないので経済的です。

  • デメリット

15年くらいで全交換が必要です。また、床部分に大きな凸凹があると施工することができません。

複雑な形状になっているところには向かないため、長方形で凸凹の少ないところなら検討しましょう。

 

(4)ウレタン防水

液体状のウレタン樹脂を複数回重ねて塗る方法です。

 

  • メリット

液体状のものを塗るため、複雑な形状のところでも、凸凹のあるところでも施工できます。

  • デメリット

他の工事よりも工事期間が長めになります。また、10~15年で塗り直しが必要になります。

そして、ここが肝心な部分ですが、職人さんの腕で出来映えが変わります。防水工事に長けている職人さんかどうかを、しっかりと見極める必要が出てきます。

 

3: ベランダ防水工事を依頼する業者の選び方

防水工事全般に言えることですが、素人さんには良い悪いが大変わかりづらい工事であることは間違いありません。

そこで、業者選びの際は次の注意点を参考にしてください。

 

(1)専門業者かどうか

外壁塗装や屋根塗装ができる。リフォームができる。

 

だから防水工事もできる、とは限りません。

 

防水工事の経験が少ない業者さんもいらっしゃいます。できれば防水工事を専門にしているところや、昔から防水工事をやっているところを選びましょう。

 

(2)アフターフォローの確認

万が一、工事後に雨漏りが発生した場合、どのようなフォローをしてくれるのか確認しておきましょう。

 

保証がついているのか、どういう対応をしてくれるのか、書面で確認できる業者さんなら安心です。

 

その場しのぎで「大丈夫です!やります!」とか「何でもやりますから!」というのは、聞こえはいいですが約束(契約)になっていないこともあります。

 

後から「その話は別の担当者が言ったことで、会社としてはできません」ということもあり得ます。

 

(3)複数社見積もり

複数の業者さんへ、同じ条件を提示して見積もりしてもらいましょう。

 

複数社見積もりすることで、工事費用の相場がわかりますし、工事内容について平均的なこともわかります。

 

見積もりした中から、適正価格を出しているところを候補にすれば、まずは安心できるでしょう。

 

4: まとめ

ベランダやバルコニーの防水工事は、後回し、見落としされがち、ということが多いものです。

 

しかし、どちらも外壁や屋根と同じように、自然の中にあるものですから定期的なメンテナンスや修繕は必要です。

 

雨漏りする前に、劣化が少ないうちに防水工事を検討してみてください。

 

お近くに防水工事について相談できるところがない場合は、親の代から防水工事をしている「ライジング」までご相談ください。

 

高い技術と提案力で、あなたのお悩みを解決できると思います。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。